子供好き! 仲間をたくさん作りたい! 楽しいことをしたい!
事業の企画・運営に興味がある!専門的な知識を学び将来に役立てたい!
社会人になる上で必要な力を身に付けたいけど、何から始めたらいいかわからない!
一つでも当てはまったあなた!
国立三瓶青少年交流の家で一緒にボランティア活動を行いませんか?
国立三瓶青少年交流の家ボランティア育成ビジョン
☆法人ボランティアの育成像(平成30年8月 国立青少年教育振興機構教育事業部)
①社会人としての能力を備えていること。
②社会形成に参画する態度を育み地域社会に貢献できる能力を有すること。
③自立した人間として主体的に判断し、多様な人々と協働しながら新たな価値を創造できること。
☆さんボラとして目指す姿
みんなの笑顔のための3つの信条
『愛情』:人と人とのつながりの中で、自他が尊重される社会を実現しようとする意欲を持つこと
『知恵』:自ら課題を発見し、その解決策を考え抜くこと
『勇気』:失敗を恐れず、一歩前に踏み出し行動することができること
※法人ボランティアとは
独立行政法人国立青少年教育振興機構へ登録したボランティアのこと。
※さんボラとは
国立三瓶青少年交流の家でボランティア活動を行う方のこと。
法人ボランティアに登録するためには
交流の家でボランティア活動を行うためには、原則法人ボランティア登録が必要になります。
法人ボランティアに登録をしていただきますと、一部の活動を除き「交通費」「食費」は交流の家が負担いたします。
法人ボランティアに登録するには,さんべボランティアセミナー、自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成研修を受講することで登録できます。ただし,日程の都合で受講できない方については,分割してカリキュラムを受講できますので,ご相談ください。
ボランティア活動を行った後に
交流の家でボランティア活動を行った後は、法人ボランティアポータルサイト内「活動登録」から「三瓶(SANBE)」を選択し、登録を行ってください。
法人ボランティア更新について
1年ごとの更新制となっております。更新をご希望される方は、法人ボランティアポータルサイト内「更新登録」から「三瓶(SANBE)」を選択し、更新手続きを行ってください。
※法人ボランティアポータルサイトの使い方についてはこちら(マニュアル:PDF/3,221KB)をご覧ください。
令和5年度ボランティア活動一覧
ご希望の活動については、WEB申込フォームからお申込みをしていただくか、お電話にてお申込みをしてください。
なお、それぞれの事業内容については、こちらからご確認ください。
【活動一覧】(PDF)
【ボランティア活動】 ※令和5年4月1日より募集開始
さんべで体験FRIEND CAMP!(募集:4人程度)
さんべでミルクざんまい (募集:各回3人程度)
① 7月 22日(土)~ 23日(日)
② 9月 2日(土)~ 3日(日)
第43回さんべ祭(募集:3人程度)
親子で秋の三瓶を楽しもう(募集:各回3人程度)
次代のリーダー養成事業「さんべ夢ステージ」(募集:8人程度)
① 8月25日(金)~ 27日(日):企画編①
② 9月10日(日) :企画編②
③ 9月30日(土) :準備編①
④ 10月28日(土) :準備編②
⑤ 11月18日(土) :準備編③
⑥ 12月 2日(土) :完成編
ボランティア集会(募集:各20人程度)
期日未定