お申込みの流れ

申込みから利用までの流れ

  1. 空室状況
  2. Web申込み
  3. 様式ダウンロード
  4. 事前の準備

当施設は予約制です。利用の申込み手続きは以下のような手順になります。

宿泊利用

予約

電話で予約をお願いします。
※受付状況を確認し、利用の可否をお知らせします。

電話で受付後、利用申込フォーム(Web申込み)をお願いします。

利用申込書類提出

約3か月前に利用申込書類の提出に関するご案内のメールを送ります。

※提出締切日までに書類を提出してください。

交流の家へにご提出いただくもの

  • 利用申込書
  • 活動日程表
  • プログラム教材・指導員申込書
  • バス利用申込書 ※送迎バスを予約済の団体のみ

食堂にご提出いただくもの

  • 食事申込書
  • 食物アレルギー連絡票

上記申込書をホームページからダウンロードしていただき、 必要事項を記入の上、メール、FAXや郵送でご提出ください。

 

※様式ダウンロードはこちら

調整結果の確認

団体担当者に、利用日の約 1 か月前にプログラムの調整結果をダウンロードするためのパスワードをメールでお知らせします。

※調整結果は、利用日の約 1 か月前にホームぺージで掲載します。(閲覧パスワードを設定)

  • 調整プログラム
    (期間中に利用する団体の活動状況、浴室の割振り、つどいの係、清掃の担当場所を示した一覧表)
  • 宿泊室割当表

プログラム等の調整結果のダウンロード

入所

入所手続きを行います。

施設の使い方等については、こちらの「オリエンテーション動画」をご覧ください。

入所時ご提出いただくもの

  • 利用団体票
  • 利用者一覧表(利用者名簿)
  • 入所時健康調査票

日帰り利用

宿泊利用団体を優先しますので、利用日の 1 か月前からの受付となります。

予約

事前に電話で予約をお願いします。【 日帰り利用申込書 】

※希望利用日、氏名と連絡先(住所・電話番号)、活動内容・場所をお伝えください。

利用申込書類提出

【日帰り利用申込書】をホームページからダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、メール、FAXや郵送でご提出ください。

食事を利用の方は、【食事申込書】も提出してください。

※様式ダウンロードはこちら

入所

入所手続きを行います。

  • 宿泊利用の申込みは、利用開始日の前年度(7 月 1 日)から2 週間前まで受け付けています。
  • 翌年度利用希望の学校団体等については、先行受付(4月30日締切り)を行い、6月末までに日程を調整します。
  • 事前打合せを行うことを推奨しますので、利用申込み書類を提出いただく前に検討ください。
  • ウェブからの申し込みやダウンロードができないときは、利用申込み書類一式を郵送するので連絡ください。
  • 予約の内容に関して、代表者や担当者、人数などの変更があるときは連絡ください。
  • 活動内容や活動場所について、他の団体と重複しないようにするため、必要に応じて調整を行うことがあります。
    特に体育館や講堂などを希望する場合や、同時間帯に多数の研修室を希望する場合などは、ご希望の時間帯、研修室を確保できないことがあります。なお、活動場所については「活動日程表」を期限内(利用予定日の約 2 カ月前)に提出いただいた団体を優先させていただきます。
  • 食物アレルギーがある方は、「食物アレルギー連絡票」を食堂に提出ください。

  • 野外活動は天候の影響を受けるため、雨天や荒天時の代替プログラムも計画してください。
  • 調整プログラム、宿泊室割当表の内容は事前にご確認ください。野外活動は天候の影響を受けるため、雨天や荒天時の代替プログラムも計画してください。
  • 交流の家の送迎バスを希望する団体は、事前に電話で連絡を行い、申込み手続きを進めてください。

利用に関するお問合せ・書類提出先

【利用申込書】【活動日程表】

国立三瓶青少年交流の家 事業推進係

TEL:0854-86-0319 FAX:0854-86-0458

E-Mail:sanbe-suishin@niye.go.jp

食事に関するお問合せ・書類提出先

【食事申込書】

食堂(コンパスグループ・ジャパン株式会社)

TEL:0854-86-0153 FAX:0854-86-0183

E-Mail:35505@compass-jpn.com

 

事前連絡

食数に変更があった場合、食堂(0854-86-0153)にご連絡下さい。

  内 容 期 限
基本食(ビュッフェ形式) 数量変更 2日前までの17時まで
キャンセル ご利用初日の1週間前の17時まで
行動食(弁当) 数量変更 ご利用初日の1週間前の17時まで
キャンセル
野外炊飯 数量変更 ご利用初日の1週間前の17時まで
キャンセル

持参していただくもの

□調整プログラム  □宿泊室割当表  □活動プログラム確認表
□利用団体票  □利用者一覧表  □入所時健康調査票

※「様式ダウンロード」よりダウンロードができます。
※調整プログラム、宿泊室割当表、ぶなのお知らせ板は、内容を事前にご確認ください。

生活するにあたって用意するもの

□活動ができる服装・装備(帽子・長袖・長ズボン・運動靴・軍手など) □着替え
□雨具 □水筒 □洗面用具(せっけん、シャンプー・タオル・はみがきセットなど) □ゴミ袋
□救急キット □懐中電灯(必要に応じて) □健康保険証

補足

  • 浴室には、備え付けのせっけんやシャンプーがありません。
  • 貴重品は各自で管理をお願いします。必要であれば、浴室前と玄関ホールにコインロッカー(コインバック式)があります。
  • 当所は標高600メートルに位置しており、寒暖差が激しい場所です。衣服の調整ができるようにご準備ください。

事前の準備シート ダウンロード